2011/06/30

草取りとピーマンの収穫。

6月29日。


最近、ナナイロ畑には雑草がたくさん生えていました。

隣の畑の石原さんに「草抜きをしなさい!愛情持って育てないと!」と言われ、

順調な野菜の成長ぶりに安心して甘えていた自分たちに気づいたのでした・・・

農業をする上での基本中の基本ができていない。



そして、朝一スタッフ全員で草抜きをしました。

すごく暑かったけど、畑はこんなにきれいになりました!




そして、野菜の成長ぶりはというと・・・

一番最後に植えた小松菜も、こんなに芽が出てきました。




ホソカワ畑のラディッシュは、赤い実が土から顔を出しています!




アオキ畑のバジルとサラダセットはこんなことに!
そろそろ収穫できそうです。




そして、大きな実をつけ始めていたピーマン・・・




大きな実が栄養を吸い取って、他の実が育たないといけないので、
初めて収穫することになりました!


4個ほど収穫し、その日のランチに錦織さんが調理。

みんなでおいしく頂きました!




これから、ランチメニューにナナイロ畑の野菜が並ぶことも多くなりそうです!

みんなで育てた野菜を、みんなで一緒に食べる・・・最高の贅沢ですね。

今後は野菜のおいしいレシピも紹介していけたらと思います!




本日のSTUDY


・農業は雑草との戦い!
雑草が繁茂すると作物が必要とする土壌中の養分や水を奪ってしまったり、作物の成長空間を占領したり、日光を遮るなどして、作物の生育を阻害する。


・ピーマンは長く収穫できるように、実が大きくなりすぎないうちに取ると良い。
小ぶりで収穫したほうが、枝が疲れず、収穫量は多くなる。




kojima

2011/06/25

梅雨は明けぬが、熱い男がやってきた!!

6月24日


島根の梅雨明けはまだ宣言されていませんが、今日も本当にいい天気


そんな高気圧に覆われた中、ナナイロファームお客さんが・・・


“斐川を代表する酒屋になる”をスローガンに直江の駅前で頑張っている「おちらと」さんの槙野くんです



どうやらナナイロファームのブログを毎日チェックしてもらっており、


実際に足を運びたくなったみたいです。


大歓迎っす!!


そして、実際に畑へゆき、どんな野菜を栽培しているのかを説明しました。



槙野くんも興味津々・・・



また育てた野菜などを使って、なにか一緒に企画をしたいというご提案もいただきました。


いいですねぇ ナナイロで育てた野菜を使った料理でお酒を飲む


すてきだね。


この日はそんなアクティブな槙野くんに刺激されいい時が過ごせました。


今度は僕ら総出で「おちらと」さんに足を運びたいです。


おちらとさんのブログ↓


斐川町を代表する酒屋になる おちらと(槙野酒店)



本日のSTUDY

・畑をやると人と人の出会いが生まれる。

・野菜を育てる事は僕らの心も育む。野菜に生かされてるわぁ


hosokawa


2011/06/24

かぼちゃの花、落ちる

6月23日。

ナナイロ畑は快晴。

風が吹いていて気持ちが良いな。
今日は暑くなりそうな気がする。



野菜の様子はどうかな・・・




あ、花が落ちてる。





かぼちゃの花はこの前咲いたところなのに早すぎじゃない?大丈夫??

なんで?


よく見ると、花の根本から折れてるのかな、

順調じゃないような気がする。



うん。



ネットで調べてみたところ、

かぼちゃは日照が足りないか、栄養が足りないと花が落ちるらしい。


日当たりは良いから問題ないと思う。

じゃあ栄養が足りてないのかもしれない?



・・・そういえば肥料をあげてなかったよね。





肥料の鶏糞をあげて、




弱った苗に風よけをつける。




これで大丈夫かな!?

次は草抜きしないとね!



本日のSTUDY
カボチャは日照か、栄養が足りないと花が落ちる。




matsui

2011/06/22

心の降水確率

こんばんは。

今日は夏至でしたが、あいにくの空模様。


曇り時々雨といったところです。

そしてぼくの心も同様に曇り空でした。

なぜか?って

それは今日はラディッシュくんの間引きの日だからです。


今まで、ずっと先延ばしにしてきたのですが、

本葉も出揃ったので、もうこれ以上は避けることは不可能。

そしてこれが現状のディッシュ畑。


みんな元気よく育ってくれました。

でも今日でさようならです。泣きそうです。

意を決して、いざ間引き!!


育ちのいい芽を選定しつつ、3センチ間隔で間引いていきます。

あぁやっちゃったーー


そしてこんなにも間引いてしまいました。


ラディッシュ畑もこんなにも寂しくなりました。


これも元気な野菜を育てるためには避けて通れない道です。

僕のこぼした涙で残りのラディッシュが元気に育ってくれるのを願うばかりだ。

ちなみに間引いたラディッシュは青木さんに食べて頂きました。

うん、おいしい!!??



















僕も食べましたがクローバーみたいな味がしました・・・




一方その頃…

隣のうねではトマトと、ピーマンに支柱を立てています。


みなさん真剣なまなざし

支柱を立てた後は、茎を支柱に結びつけます。


やさしさですね。

そして真剣な表情の西代くん。


彼の目線の先には、サツマイモ!!

もうサツマイモが食べたくなっちゃったんでしょうか?

いえいえ違います。西代君はサツマイモに鶏糞を撒いていました!!


ほかにもカボチャ、スイカ、トマトにピーマン、あとナスにも鶏糞を撒きました。


すくすく育って行くのがたのしみです。


本日のSTUDY
第1回目の間引きは本葉が出揃ったとき。葉と葉が重ならないよう適当にやる
・支柱を立てるメリット
 1.病害虫の発生が少ない。また、その防除がしやすい。
 2.風害などの影響を受けにくい、そして日明がよく、収穫量が増える
 3.収穫が簡単になるよ

hosokawa

2011/06/21

生姜と小松菜。

6月20日。

いつの間にか、ピーマンがこんなに大きくなっていた!




もう食べれるんじゃないの・・・?と、期待してしまいますが、

まだまだ成長を見届けないと。



さて、締め切り間近の仕事で今とっても忙しい西森さんと奥田さん。

そんな時でも畑の世話を怠らないのがナナイロです。

この日は、西森さんが新たな場所を耕して・・・





植えるのは、生姜!




生姜は土深くに植えるものなんだそうです。

なんだか埋葬している気分になります・・・ 




生姜は芽が出るのに1か月ほどかかるそうで、気長に待たなければ・・・

無事においしい生姜が実りますように!





生姜の後、小松菜も植えました!




小松菜の種まきは一年中OKで、しかも失敗しにくいんだそう。

畑初心者のナナイロでも無事に栽培できそうな予感!

色々な料理に使えるし、とっても楽しみです。



本日のSTUDY

・生姜は芽が出るのに1か月ほどかかるので、ピーマンなど別の野菜の間に植えると、
その野菜の収穫が終わった頃にちょうど芽が出るので畑の有効利用になる。

・小松菜は一年中種まきOKで、初心者でも失敗しにくい野菜である。


kojima

2011/06/17

トマトがなった

6月17日。


今日のナナイロ畑は夕日が照ってました。




トマトがなってる!

やったー。


トマトの苗は全部で5本、夏が楽しみだ。
元気な成長を願って、さっそく調べてみました。



本日のSTUDY





  • トマトは他の夏野菜より低温に強く、梅雨と夏の高温多湿は苦手らしい。


これからがつらい時期みたいだけど、がんばれトマト。





matsui

2011/06/16

ラディッシュ発芽でぼく発熱、そしてピーマン発○

6月16日(木)

こんにちは、風邪で微熱ぎみのホソカワです。

微熱くらいでへこたれる訳にもいかないので、気合いで治癒するぞと、いつも通り出勤です。


さてさて会社に着くなり、まずはナナイロ畑へ。

一目散に向かったのは、やはりホソカワ畑。




すべての野菜たちが可愛いが、やはり自分で選んで育てているラディッシュ君が一番気になってしまう。

(親ばかとはこれのことなのか)

そして今日のラディッシュ君の様子はこれ!




おぉなんと、今日は肉眼で確認できるほどハッキリ芽が出ていたのだ!しかも結構、沢山でてました。

テンションあがって微熱も高熱になりそうです。






これぞ野菜栽培の醍醐味、毎日の変化を見るのがとても楽しみだし、生命の力強さに感動させられます。

しかし、野菜栽培はうまく行くことばかりではありません。

こちらをご覧ください。




これは昨日まで元気だった、ピーマン君です。

病気にやられたのか表面が腐っちゃっています・・・。



いったい何が原因なのかとウェブでぽちっと調べてみました。

なにやら、沢山の病気や整理障害などの情報が出てきましたよ。

そのなかで、今回の事例の重なる症状の病気が・・・



その病名は「尻ぐされ病」

ピーマンの実に円形の黒褐色ができて腐ってしまう病気で、石灰欠乏症でなることが多いそうです。

今回ナナイロ畑では石灰はキチンと土に混ぜたのですが、発病してしまいました。

どうやら調べてみると土中に石灰があっても

窒素の過剰、高温、乾燥によって根が弱ると石灰が吸収できず発症するそうです。



今回、「尻ぐされ病」と断定した訳ではありませんが、葉や茎などに病変がなさそうなので可能性は高いです。

詳しくは、農業マスターの石原さんに今度聞くことにしました。



ちなみに対策法としては

着果した花房近くの葉を中心にして、石灰を葉面散布。

日照りが続いたり、気温が高すぎる時は、地温が高くなるのを防ぐため

土の表面や株元をビニールフィルムやポリフィルム、わらなどの自然素材で覆うマルチングを行うとのことでした。

しかもこの病気、トマトでも発症するそうです。

ほんと怖いです。ホソカワの微熱くらいどうってことないですね。

うーん、野菜栽培ってほんとに難しいですね。




























でも好き



それでは皆さんまたあう日まで。


本日のSTUDY
・ピーマンは石灰欠乏症で、「尻ぐされ病」になる
・「尻ぐされ病」予防には着果した花房近くの葉を中心にして、石灰を葉面散布や、マルチングを行う。
・ホソカワは文章が長いので、もう少しまとめて書いたほうがいい。

hosokawa

2011/06/15

静かなる成長

このあいだ植えた、カボチャの苗。


花咲いてました。

ゆってよー。




静かにカボチャは成長するんだな。




ピーマンも
らしさ出てきて。

3cmくらいの大きさ。

順調なのかな?





そして、

二日目には枯れたと誰もが勘違い、

一度はあきらめたサツマイモ。

ご覧のとおり。





生きてる。
嬉しい

ありがとう、さつまいも。





そして、ほそかわ畑には

内心負けたくない。




これ、
もうバジルとムスクランの芽が、、

出て、ます、ね。はいありがとうございます。




本日のSTUDY

1.バジルなどは比較的簡単に芽が出た。(やはりベランダ菜園でも可)。
2.バジルは英名、バジリコは伊名、和名はメボウキという。


aoki