こんにちは
梅雨明けした出雲です♪
暑い!暑い!暑い!!
先日の最高気温35℃(ʘ言ʘ)
朝の水やりと草取り、汗だくです…
熱中症にならないように水分を取りながら作業しています(´▽`)
今日はなすび、ピーマン、ししとう、バジル
のラタトゥイユを作ります♪
 |
朝採った新鮮な野菜 |
じゃ~ん!
こんなものを購入しました!!
みなさんご存知ですか~???
その名はヘルシーコトコト
ご飯を炊きながらおかずも作れちゃう優れものです!!
うれしいのが,材料を入れて40分ほっとくだけ♪
簡単でしょ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヘルシーコトコトで作った
ラタトゥイユ丼です♪
シーチキンを入れているのがポイント!!
暑い夏にはピッタリ(´▽`)
ラタトゥイユは冷蔵庫で冷やしたり
パスタのソースにしても美味しい♪
大量に作っておけば主婦の見方になるおかずです♪
ポチッとしてね↓
こんにちは
畑に出てビックリ!!
畑のいたるところ、土が盛り上がってる( >д<)
 |
こんな感じで盛り上がってます |
盛り上がっているとこを触ると
中は空洞???
 |
トンネルができてる!! |
どうやらモグラのしわざらしい(ll゚艸゚ll)
モグラが通った跡が畑にいっぱい!!
野菜が植えてあるところにも
野菜の根っこ食べられているんじゃないかと
心配したけど、野菜たちは元気に成長中。
ほっと一安心。
もぐら対策できないかと、もぐらについて調べてみまし た(´▽`)
もぐら科に属する 哺乳類
ずんぐりとした胴体で、眼はほとんど退化しており視力ほとんどない。
地中に住むミミズや昆虫の幼虫を食物としている。
非常な大食漢で、胃の中に12時間以上食物がないと餓死してしまう。
モグラは日中日向ぼっこをしていることもある。
泳ぎも得意。
 |
日向ぼっこしているモグラ |
知らなかったことばかり。
勉強になった(°ω°)
なんてのんきなこと言っている場合じゃない!!
トンネル内に入った根っこを食べてしまったり、根っこが張らない。
土壌にとって益虫のミミズを食べてしまうなど
作物にとっては重大な問題。
治退策①臭いで追い払う
②音波で追い払う
③捕獲
③捕獲はぜーったいに無理(;´༎ຶД༎ຶ`)
出来るといったら①臭いで追い払うことかな…
忌避剤が効くらしいので試してみる価値はありそう!
今日モグラについての雑学でした(笑)
では、またね~( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
ポチッとしてね↓
こんにちは
毎日蒸し暑い日が続いてますね~
新潟県では38.5℃と今年の全国最高気温を更新したようです!!
38.5℃って(✖д✖)
外で作業なんてできない!!
1週間で熱中症による搬送者数は3058人!!
みなさん気をつけましょうね!
作業するなら早朝か夕方
こまめに水分補給をして、熱中症対策を心がけましょう!!!
人はバテバテだけど、作物はどんどん成長しています(๑•̀ㅂ•́)و✧
☆★☆ボリジ収穫☆★☆
 |
背丈は50cmくらい |
|
|
|
|
|
|
星型の青い花が清楚です
ピンクから青色に変わっていきます。
効能・効果
強壮・抗うつ・鎮痛・発汗・利尿・抗炎症
有効成分
カリウム・カルシウム・サポニン・タンニン
利用法
花は摘んできて、そのままケーキはサラダの飾りつけにしたり、
砂糖漬けにしてもキレイ
ということで
早速、一緒に収穫したルッコラの彩りとして♪
はじめてのボリジ
味はというと…
若干とろみを感じ、ほのかに甘い
特別美味しいものではなかった(/ω\)
初めは食べるのを拒んでいた人も
食べると以外と好評価でした(笑)
花壇にたくさん咲いているラベンダーで
あやちゃんがリースを作成!!
ラベンダーの香りで
幸せな気分(´▽`)♪♪♪
ポチッとしてね↓
こんにちは。
連日の雨で畑に出れず…
畑は草が生え放題!!
遠くから見るとどこに野菜があるかわからないΣ(ll゚艸゚ll)
貴重な晴れ間に収穫&草取り!!
 |
15cmほどの実がなりました | | | (≧▽≦) |
雑草に負けず、野菜とハーブは元気に生長しています♪
そして2015年も後半になりました!!
早すぎでしょ
ついこの前、2015年になったと思ってたのに…
最近1日がとっても早い!
1日が24時間以上あればいいのにと
願ってしまう☆★☆
突然ですが話は変わり…
ファームブログから報告があります!!
Nanairo Farm は会社のクラブ活動から始まり
これまでたくさんの野菜や花などを出雲の土地で育ててきました。
実は
Nanairo Farm
もう一箇所あるんです(/ω\)
なんで?って思いますよね!
それも沖縄の小浜島に!!
話せばなが~くなるんですが…
今日は簡単にお話します(´▽`)
食べるの大好きなAちゃんが
Bean to barのトリコになっちゃったんです!!
いま、
Bean to bar?
って思った人いますよね !?
Bean to barとは
カカオ豆のローストから板チョコレートの製造を
少量生産で一貫して行うチョコレートのことです。
数年前からアメリカを中心にBean to barが流行り
今では、世界中で人気となっています!!
そんな Bean to barチョコレートを食べたAちゃんは
カカオ豆があれば
あのチョコレートをもう一度食べれるのでは…( ✧Д✧)
さっそくカカオ豆を購入、
自分でBean to barチョコレートを作ってみました!
とっても美味しくできたのですが
それでは満足できず…
今度は、カカオ豆の栽培からチョコレートを作ってみよう!
と、真剣に考えて
沖縄の小浜島にNanairo Farmをつくり
カカオの苗を植えて来ました!!
とーっても簡潔に言うとこんな感じなんです♪
なぜ、小浜島を選んだのか、
Bean to barチョコレート作りはその後どうなっているのか…
他にもお話したいことは
たくさんあるんですが
今日はここまでにしておきます(´▽`)
これからは、小浜島のカカオ栽培や
Bean to barチョコレートについても
ブログ書いていきたいと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ポチッとしてね↓
こんにちは。
雨が続き、すっかり梅雨っぽくなってきましたが
みなさんいかがお過ごしですか?
バジルがいっぱい芽を出したので
雨が降る前に間引きしました!!
ちょっと早いですが、場所がなく移植することが出来なかった
バジルを食べちゃいました( ・∀・) ♪
カナッペ
めっちゃ美味しそうでしょ♪
クラッカーにチョコのコンフィチュール、
バナナ、シナモンを少々。
最後にバジル
バジルのおかげで彩りも良く出来ました!
チョコレートとバジル( >д<)!!?
って思われる方多いと思うけど
合うんです!!!
上手く表現できないけど、とにかく美味しい!!
興味がある人は試してみて。
次はフルーツピーマン
待っても待っても緑のまま…(๑°⌓°๑)?
なぜ???
誰か色がつく方法おしえて
そして大葉とシシトウ
みんなそれぞれりっぱに成長してるよ~(´▽`)
ポチッとしてね↓