こんにちは~( ・ω・)ノ
先日の記事にも書きましたが、野菜のお医者さんのお話。。
その名も「コンパニオンプランツ」
コンパニオンプランツとは、共栄作物とも呼ばれ、
「近くに植えることで互いに良い影響を及ぼす植物」のことを言います。
コンパニオンプランツとは、共栄作物とも呼ばれ、
「近くに植えることで互いに良い影響を及ぼす植物」のことを言います。
野菜×野菜
ハーブ×野菜
これには、たくさんの組み合わせがあります。
例えば、
例えば、
にんじん×チャイブ
チャイブの働きによってにんじんにアブラムシが付くのを防いでくれます。
しかし、近くに植えると逆に相性が悪く、成長を妨げるものも出てきます。
ゴボウ × ウリ科野菜全般
これは、土中のネコブセンチュウを増やすのでダメ。
ご注意ください!!!
このように、野菜にも相性があるようです。
だから、事前によく調べておくことが大事ですよね(*・_・*)ゞ
とは言え、その相性は100%という事はございません。
どんな風に育ってくれるかは、試してみてからのお楽しみです☆
何もしないで害虫にダメにされるくらいなら、何かしらの対策はしておきたいですよね!
早速、3月に植える種を購入しに行きました!
今回購入したのは
にんじん、ごぼう、ジャーマンカモミール、ロケット
の4種類です。
特にこの中でも注目したいのは、ハーブのジャーマンカモミール。
カモミールには、不眠症の改善、発汗作用、消化促進などの効果があり、初期の風邪にも効きます。また、ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれています。
このカモミールは人間の健康に良いだけでなく、「植物のお医者さん」という名も持っており、コンパニオンプランツとしても有用されています。
なんて優れた植物(*´Д`)
まだ種を買っていないものもありますが、早く種まきをして収穫をして、食べたい!
・・・食のことしか頭にありません。笑
とりあえず、先発隊で購入したハーブです!
ロケット(ルッコラ)と、ジャーマンカモミール。
カモミールに関しては、びっくりするくらいタネが小さかった!!笑
その前に、畑を整える作業が待っています(Θ-Θ+)
まだまだ寒いですが、ナナイロファーム2014、豊かにするぞ~!
だから、事前によく調べておくことが大事ですよね(*・_・*)ゞ
とは言え、その相性は100%という事はございません。
どんな風に育ってくれるかは、試してみてからのお楽しみです☆
何もしないで害虫にダメにされるくらいなら、何かしらの対策はしておきたいですよね!
早速、3月に植える種を購入しに行きました!
今回購入したのは
にんじん、ごぼう、ジャーマンカモミール、ロケット
の4種類です。
特にこの中でも注目したいのは、ハーブのジャーマンカモミール。
カモミールには、不眠症の改善、発汗作用、消化促進などの効果があり、初期の風邪にも効きます。また、ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれています。
このカモミールは人間の健康に良いだけでなく、「植物のお医者さん」という名も持っており、コンパニオンプランツとしても有用されています。
なんて優れた植物(*´Д`)
まだ種を買っていないものもありますが、早く種まきをして収穫をして、食べたい!
・・・食のことしか頭にありません。笑
とりあえず、先発隊で購入したハーブです!
ロケット(ルッコラ)と、ジャーマンカモミール。
カモミールに関しては、びっくりするくらいタネが小さかった!!笑
その前に、畑を整える作業が待っています(Θ-Θ+)
まだまだ寒いですが、ナナイロファーム2014、豊かにするぞ~!